北条病院 HOJO HOSPITAL
089-993-1200

7/18

診療日

病院案内ABOUT

HOME病院案内

ごあいさつ

進化し続ける病院として

少子高齢化や人口減少が大きな社会問題として取り上げられるようになり、医療・介護に対する環境も大きく変化してまいりました。生活水準の向上や医学の進歩などに起因し、平均寿命が男性81歳・女性87歳を超えるようになり、従来の『治す治療』だけではなく、病気とうまく付き合いながら生きてゆくための『治し支える医療』への転換が求められるようになりました。このような環境の中で、私共も絶えず進化を続けてまいりたいと思っております。

この地域におけるかかりつけ病院として急性期から慢性期における医療、現在も在宅療養支援病院として24時間365日体制で在宅医療を提供させていただいておりますが、この地域でずっと暮らし続けているよう尚一層の充実した在宅医療やリハビリテーションを提供できる体制づくりに励んでまいります。

地域の介護事業所とも密に連携をとり、安心して生活できるまちとなるよう地域包括ケアを支え、時には牽引できる『まちづくりに貢献できる』医療の実現を目指し、皆様より「選んでよかった」と思っていただけるよう努力を続けてまいります。

医療法人社団 樹人会 北条病院
病院長 髙石 義浩

北条病院について

北条病院基本理念
  • 患者の権利と安全の確保に努めます。
  • 地域に必要とされる医療を
    提供します。
  • 問題意識をもった良き
    医療人を育成します。

病院概要

法人名医療法人社団 樹人会
病院名北条病院
所在地〒799-2438 愛媛県松山市河野中須賀288-5 [MAP]
電話番号089-993-1200(代表)
FAX番号089-993-1700
理事長・院長髙石 義浩
標榜科目外科・内科・整形外科・泌尿器科・呼吸器科・胃腸科・肛門科・放射線科・リハビリテーション科・脳神経外科
病床60床
急性期一般入院料4 ・・・・・・・・・・・・・ 15床
地域包括ケア入院医療管理料1 ・・・ 45床
在宅在宅療養支援病院
介護通所リハビリテーション、訪問看護、訪問リハビリテーション

施設基準
当院では、以下の指定を受けています。

医療

  • 機能強化加算医療
  • DX推進体制整備加算
  • 一般病棟入院基本料(急性期一般入院料4)
  • 診療録管理体制加算3
  • 医療安全対策加算2
  • 感染対策向上加算2
  • 病棟薬剤業務実施加算1
  • データ提出加算1
  • 入退院支援加算1
  • 認知症ケア加算3
  • せん妄ハイリスク患者ケア加算
  • 排尿自立支援加算
  • 協力対象施設入所者入院加算
  • 地域包括ケア入院医療管理料1
  • 入院時食事療養( I )
  • 糖尿病合併症管理料
  • がん性疼痛緩和指導管理料
  • 慢性腎臓病透析予防指導管理料
  • 地域包括診察料1
  • ニコチン依存症管理料
  • がん治療連携指導料
  • 外来排尿自立指導料
  • 薬剤管理指導料
  • 医療機器安全管理料1
  • 別添1の第14の2の(1)に規定する在宅療養支援病院
  • 往診料の注10に規定する介護保険施設等連携往診加算
  • 在宅時医学総合管理科及び施設入居時等医学総合管理料
  • 在宅患者訪問褥瘡管理指導料
  • 検体検査管理加算( I )
  • CT撮影及びMRI撮影(CT撮影16列以上のマルチスライス型)
  • 脳血管疾患等リハビリテーション料( I )
  • 運動器リハビリテーション料( I )
  • 呼吸器リハビリテーション料( I )
  • がん患者リハビリテーション料
  • 集団コミュニケーション療法料
  • 人工腎臓(慢性維持透析を行った場合1)
  • 導入期加算1
  • 透析液水質確保加算及び慢性維持透析濾過加算
  • 下肢末梢動脈疾患指導管理加算
  • 胃瘻造設術(経皮的内視鏡下胃瘻造設術、腹腔鏡下胃瘻造設術を含む)
  • 輸血管理料Ⅱ
  • 輸血適正使用加算
  • 胃瘻造設時嚥下機能評価加算
  • 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
  • 入院ベースアップ評価料59

医科点数表第2章
第10部手術の通則5及び6に掲げる手術

当院では、下記の手術症例があります。

2024年実施件数
区分4に分類される手術、
胸腔鏡下または腹腔鏡下による手術:0件

介護

  • 通所リハビリテーション

各種指定
当院では、以下の指定を受けています。

  • 保険医療機関
  • 労災保険指定医療機関
  • 労災保険二次健診等給付医療機関
  • 結核指定医療機関
  • 被爆者一般疾病医療機関
  • 生活保護法指定医療機関
  • 自立支援法(更生医療)指定医療機関
  • 難病医療協力病院

当院では、1日に15人以上の
看護職員(看護師及び准看護師)が
勤務しています。

なお、時間帯毎の配置は次のとおりです。

  • 朝8時30分~夕方17時30分まで、看護職員1人当たり受け持ち数は6人以内です。
  • 夕方17時30分~朝8時30分まで、看護職員1人当たりの受け持ち数は17人以内です。
  • また早朝6時30分~夜20時までの時間帯は、身支度や食事等の身の回りのお世話をさせていただく看護職員8人以上が勤務しています。

  • 入院時食事療養( Ⅰ )の届け出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を適時(夕食については午後6時以降)適温で提供しています。

アクセス情報

所在地
〒799-2438
愛媛県松山市河野中須賀288-5
伊予鉄バス
路線バス(北条方面)
中須賀(北条病院前)当病院前着
JR四国
予讃線(高松-松山)
粟井駅から徒歩約7分

沿 革

1980年北条病院 開設
1995年増築棟 新館 完成
人工透析室 開設
リハビリテーション室 開設
老人デイケアセンター 開設
2000年老人デイケアセンターを『通所リハビリテーション』へ変更
2004年医療法人社団 樹人会 設立
2006年脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)届出
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)届出
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)届出
2008年病院長 坂本崇雄退任 髙石義浩就任
2014年理事長 木下詔一退任 髙石義浩就任
15対1入院基本料60床うち、地域包括ケア入院医療管理料(1)10床稼働開始
2015年在宅療養支援病院1届出
15対1入院基本料を13対1入院基本料へ変更
13対1入院基本料60床うち、地域包括ケア入院医療管理料(1)24床稼働開始
13対1入院基本料を10対1入院基本料へ変更
2016年10対1入院基本料60床うち、地域包括ケア入院医療管理料(1)28床稼働開始
2017年がん患者リハビリテーション料届出
2021年建て替え工事 A棟(外来、病棟部門)完成
2023年脳神経外科 開設
2024年10対1入院基本料60床うち、地域包括ケア入院医療管理料(1)45床稼働開始
Copyright c 2020 HOJO HOSPITAL All Rights Reserved.
totop

外科

髙石 義浩たかいし よしひろ

くわしく見る

放射線科

村上 公則むらかみ きみのり

くわしく見る

外科

宇都宮 成洋うつのみや なるひろ

くわしく見る

泌尿器科

前田 明信まえだ あきのぶ

くわしく見る

泌尿器科

岩田 英信いわた ひでのぶ

くわしく見る

内科

関 七重せき ななえ

くわしく見る

脳神経外科

福本 真也ふくもと しんや

くわしく見る

外科

関 哲郎せき てつろう

くわしく見る

内科

藤岡 精二ふじおか せいじ

くわしく見る

内科

伊賀瀬 道也いがせ みちや

くわしく見る

糖尿病内科

川村 良一かわむら りょういち

くわしく見る

整形外科

日野 雅之ひの まさゆき

くわしく見る

内科

山本 浩三やまもと こうぞう

くわしく見る

内科

明地 雄司あけち ゆうじ 

くわしく見る

糖尿病内科

羽立 登志美はだて としみ 

くわしく見る

整形外科

河野 康平こうの こうへい 

くわしく見る

循環器科

石村 泰裕いしむら やすひろ

くわしく見る

循環器科

末廣 千佳すえひろ ちか

くわしく見る